![]() |
2013.01.21 Monday
キディランド2
前にも書いたが、昔よく阪急三番街に行った。
1970年代の後半。 ぼくは三宮がホームグラウンドだったが、阪急梅田の三番街はよく行った。 なかでも、キディランドはプラモデルや、ちょっとした雑貨もあって、お気に入りだった。 この頃はもう言わなくなったが、当時は川が流れる地下街、という宣伝で実際に川が流れていた。 その名残が残っているのが、キディランドの下の地下二階。 水が生き物のように飛び回っている。 昨日久しぶりに三番街付近をうろうろした。 キディランドがあるのは、南館というところなのだが、久しぶりに行ったらだいぶ変わっていた。 電気屋がなくなり、文房具屋が入っていたし、キディランドの一部が雑貨屋のヴィレッジバンガードになったりしていた。 スヌーピーショップはまだあったが、どちらかというと関西限定グッズを売っているおみやげ屋みたいになっている。 中では中国語らしい言葉が飛び交っていた。 減ったのは、プラモデルとかゲームソフト。 一時はゲームソフト全盛だったが、ああいうのは専門店で買うのか、それともアマゾンで買うのか…、とにかくキディランドのゲームソフトは大幅に縮小された。 プラモデルも、もう作る人がほとんどいなくなったか。 マニア向けのショップに任せるということだろう。 それに対して増えたのが雑貨類。 雑貨類とは何かと言われても、雑貨類としか言いようがない。 文房具、小物類、面白そうなものなど。 キティグッズやディズニーグッズなどが多くなった。 この並びに梅田ナカイ楽器という店がある。 アコースティック楽器ばかり置いている。 キディランドに行ったら、ここにも顔を出す。 今回の新装開店はわりといいと思う。 キディランドの面積は減ったが、何となくこれからが楽しみになった。 ここに来ると、何かいいことがある。 |
![]() |