考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
He’s a likeable guy.
こんな言い方があるとは、知らなかった。

刑事が殺された男性の部屋に行き、大家にどんなやつだった?と聞く。
He’s a likable guy. 彼は、好くことができる男だ。

likeableという言葉を辞書で引くと、「好ましい、感じのよい」という意味。

単語を知らなくても、like+ableということで、好くことができるという意味だとわかる。
しかし、likeという動詞にableをつけて、好ましいという単語があるとは思わなかった。

ableというのは、可能だ、という接尾辞だが、likeableという言葉があるなら、hateableという単語もあるのかと思って、辞書を引いていみると、これもあるようだ。
嫌うことができる、という意味らしい。

He's a hateable guy. 彼は感じの悪いやつだ。

わかってしまうと、当たり前の事なのだが、こんな言葉があるとは…。


| | 考えたこと | 23:44 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/234925
トラックバック