考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
北京の空気
Beijiing Airというアカウントのツイッターがある。
文字通り、北京の空気、という意味だ。

ここでは、北京のアメリカ大使館で計測した空気の状況をツイートしている。
どんなのかというと、 05-22-2012 22:00; PM2.5; 117.0; 181; Unhealthy (at 24-hour exposure at this level) というようなものだ。

この意味は、5月22日の22時の状況は、外に出たら健康に悪い(Unhealthy)、ということである。

北京の市民は、市当局の発表よりこちらの方を信じているらしい。

大使館が、健康に悪いと言っていても、当局は大したことない、ということもよくあるという。

昔東京もこんな感じだったのだろうか。
今の北京はあまり住みたくない。

今の中国の状況は、昭和40年代の日本に似ているか。
そんな気がする。
公害も野放しで、効率重視。
日本よりひどい状況だろう。

写真を見ても、昔の東京よりひどいと思う。
前が見えない。

このまま経済成長が続くと、どうなるのだろうか。
そのうち、防毒マスクがないと外に出られない、というような状態にもなりかねない。

意外と日本の凋落は遅いかもしれないなあ。

他力本願ではあるが…。


| | 考えたこと | 22:06 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/234905
トラックバック