![]() |
2012.04.12 Thursday
趣味・特技
趣味や特技を書く時、何を書くか。
人それぞれ、いろいろあるだろう。 多いのは、音楽鑑賞とか、カラオケ、映画鑑賞、読書あたりか。 どんな音楽が好きかで、何となくその人がわかったりする。 ミスチルが好きな人と、森山直太朗が好きな人ではだいぶ雰囲気が違う。 その人らしさを想像できるようになる。 映画は行く頻度が問題だ。 月に何回行くのか、と聞いて3回行くということなら、だいぶ映画好きだろう。 今はDVDを借りにいくのもありだから、もっと多くてもいい。 最近見た映画で、一番オススメは?と聞いて、何が出てくるか。 邦画と洋画でタイプが分かれるか。 ホラー、ヒューマンドラマ、恋愛物、歴史大作、アクションなどのジャンルで、何となくタイプがわかる。 読書は難しい。 いろんなタイプがある。 これも、どういう系統の本を読んでいるか、ということだろう。 時代小説もあれば、恋愛小説もあるし、ミステリーもある。また、新書の類もある。ノンフィクションもあるし、評論もある。 読書が趣味と言ったら、月に4冊は読みたいところ。 楽器が弾ければ、楽器もいい。 ぼくはギターを弾くので、たいがいギターと書いている。 あとは、料理なども書きやすい。 料理が趣味という男性も増えた。 個別で習っているものでいえば、フラメンコとか、ダンス、水泳など。 昔やっていた、ということなら、野球、サッカー、バレー、テニスなどがある。 ブラスバンドもあるなあ。 好きなものや長くやっているものは、その人を表す。 だから、書かせるのか。 |
![]() |