考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
思いつき
仕事をしていて、いい考えを思いつくというのには条件があると思う。

それは、ゆるい仕事仲間で、仕事に関したゆるい話をしている、ゆるい時間を持つということだ。
何度か書いたが、昔は土曜日の午後や、喫煙所での話や、残業をしている時がそういう時間だった。

ぼくは禁煙したが、喫煙者には喫煙所に行って、仕事に関したくだらない話をする、というメリットがあると思っている。
いくつかの仕事上のアイデアは、喫煙所の会話から生まれた。

企業は喫煙所に代わる、仕事中にリラックスできるスペースを作っているが、今ひとつ喫煙所のゆるさにはかなわないのではないか。
喫煙所の良さは、同じような顔ぶれが集まり、タバコを吸うという目的を持って、ゆるい時間を過ごすという暗黙の決め事にあった。

リフレッシュのためのスペースは、リフレッシュという目的が曖昧だ。
自販機が置いてあったりするが、コーヒーやソフトドリンクを飲むということなら、席でも出来るようになっていたりする。
だから、リフレッシュの目的が曖昧になる。

喫煙スペースにはタバコを吸うという目的があった。
それがよかったのだ。
だから、ゆるい時間が持てた。

どうやってゆるい仕事の話をするか。
これは簡単なようで難しい問題だ。
それを目的としているのではなく、ついででしている話が時に思いつきにつながる。

だからといって、ゆるい会話をすることを目的にしてもダメだろう。
主目的は他にないといけない。

タバコは受動喫煙などの問題があり、事務所を禁煙をするのは時代の流れだろう。

みんながタバコを毛嫌いし、敵のように言っているが、タバコにはそういうメリットがあったのだ。

それに代わるものを見つけないと、困ったことになるぞ。




| | 考えたこと | 23:08 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/234846
トラックバック