考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
国境は人間が決めたもの
国境というのは、人間が決めたものであり、空気や水は自然の中で自由に動くものだ。

だから、大気汚染は恐ろしい。
自国だけにとどまらない。

これから、中国、インドが発展していく。
それ自体は悪いことではない。
むしろアジアにとっていいことだろう。
しかし、日本にとって、中国のモータリゼーションは関係が深い。

中国だけで、十数億の人口。
この人達の自動車1台あたりの人口が、今の日本並の2人/台くらいになると、すごいことになる。
今から、何億台という自動車が増えて、走ることになる。
大気汚染は進み、石油は当然不足するだろう。

偏西風に乗って、中国の大気汚染が日本に流れてくる。
今年の1月、北京の米国大使館のデーターでは、測定範囲外の高い汚染が検出され、市民はマスクなどを買い求め、自動車は昼からライトをつけて走っているらしい。
日本の基準の30倍以上という。
日本の放射能どころではない、という人もいる。
まさに、中国の汚染は対岸の火事ではない。

北京オリンピックの時は、規制をしていたらしい。
写真を見たが、すごいスモッグだ。

もちろん、それだけモータリゼーションが発達するにはまだまだ時間がかかるだろう。
しかし、それでも、今の状態なら確実に来る。

石油がどんどん高騰する。

どこかで、脱石油をしないと、人類は生きていけないだろう。

これから、エネルギー不足、食料不足が起こってくる。

そういう意味では、人口が減るのはいいことかもしれない。


| | 考えたこと | 23:42 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/234838
トラックバック