考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
トイレットペーパー
カウス・ボタンの漫才を聞いていたら、トイレットペーパーの作り方についての話があった。

トイレットペーパーの作り方、確かに難しい。
漫才では長い紙を細長く切って、それを芯に巻くということだった。

さすがにそれはマチガイ。
古紙を集めて、パルプに戻し、余計な物を取り除き、そして紙にして巻き取る。大きなロールにして、そこからトイレットペーパー10個分くらいの横にながい芯に巻き取る。
それを切断して、トイレットペーパーを作るという具合。

普段使っているものはいろいろあるが、それをどうやって作るのか、と言われると難しい。

その中でも気になるものは、インターネットで調べることができる。

便利な時代になったものだ。
インターネットが昔の百科事典になった。
百科事典は場所をとったが、ネットはパソコンと回線があれば使える。

だから、ちょっと調べる気になればわかってしまう。

しかし、人間が一生の間に考えられることは決まっていると思う。

一方で、こういう時代になったから、いろんなことが気になったら、調べることができてしまう。

便利になるのがいいとは限らない、というのはこういうことか。

情報が世の中にあふれかえっている。

今の時代、どれを捨てるか、というのが問題だ。
こんな時代は、今までなかった。

対処法がわからない。




| | 考えたこと | 23:58 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/234739
トラックバック