考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
ネット世代
長いこと使ってきたプリンタが壊れた。

廃インクがたまって、サービスセンターに持っていけという指示が出て、プリントできなくなった。
店に持って行ったら、昨日もう部品がないからダメと言われ、返ってきた。
インクジェットプリンタは毎年新しいモデルが出て、インクも変わるし、5年以上使うとなると難しい商品になったか…。

ちょっと前にインクを買いだめしたところなので、困ったなあとぼやいていると、次男が「ネットで調べてみたらどうや」という。

なるほど、と早速ネットで調べてみると、出てきた。
全く同じ機種の情報はなかったが、似たような機種でこういう場合にはどうするか、という情報がネット上にあった。

リセットスイッチを押しながら、電源ボタンを押し、リセットボタンを何回か押すことで、プリンタ自体の情報がリセットされ、いろんなモードになるという。
メンテナンスをする上での隠しスイッチのようなものだ。
メーカーではわかっているのだが、ネット上である程度のことはわかる。

その情報のおかげで、とりあえず動くようにはなった。
えらいものである。

次男に、よくそんなことを思いついたなあ、というと、ネット世代や、という。

とりあえず何かわからないことがあれば、まずネットで調べる。
もう少しのめり込んでいると、ネットで質問する。
もっとすごいのは、質問が書き込まれるのをじっと待っていて、答えを書く人がいる。

そんなふうにして、インターネットを使う世代。

インターネットという先生をどう使うか…。
それが肝心だ。

しかし、エライ時代が来たものだ。

これからの時代、ぼくらとは違った考え方をする、そんな人たちが増えてくる。

いい時代になったといえば、なったのだが…。



| | 考えたこと | 00:43 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/234733
トラックバック