考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
タバコ
タバコをやめて、3年になるか。

やめると、タバコのにおいが気になるようになったり、近くで吸っている人が疎ましく感じられたりするというが、ぼくはそんなことはない。

タバコを吸った年数が三十数年。
今死んでも、まだ半分以上だ。
それほどタバコは身近なものだった。

脳梗塞で入院して、入院中は吸えず、退院して灰皿やライターが捨てられていて、やめた。
意外とあっさりやめられたものだ。
それまで1回だけ禁煙したことがあるが、十日持たなかった。

これは一生タバコとは縁が切れないなあ、と思っていたら脳梗塞。
病気には勝てない。

でも、タバコの良さはわかる。
世の非喫煙者はタバコに異常に冷たい。
それは吸ったことがないから、当然だ。

仕事をして、一段落ついた時の一服。
食後の一服。
考え事をしている時の一服。

あの一服はすばらしい。

けむりを燻らす、という表現があるが、まさにそういう感じ。

残念ながら、ぼくはもう吸えないが、その価値はわかる。

世間の風は冷たすぎる。

もちろん、副流煙や灰皿など、人の迷惑は気にしないといけないが、楽しみは認めるべきだと思う。

物理的に身体に悪いことが、必ずしも人間にとって悪いことだとは限らない。

それをわからないといけないと思うのだが…。


| | 考えたこと | 00:53 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/234696
トラックバック