![]() |
2011.10.15 Saturday
自治体の記念式典
自治体の記念式典に行ってきた。
出張である。 市政百何十年というふれこみ。 会館の前にはたくさんの人が並んでいた。 受付の場所がたくさんある。 たくさんの団体が来ており、30くらいの受付が出ていた。 ぼくも受付をしたら冊子をくれたが、それは市政の冊子ではなく、表彰者の団体名、氏名が書いてあるだけだった。 それでも、かなりのページ数がある。 ほー、すごい表彰者の数やなあと思って入場した。 最初に木管三重奏の演奏、それから市歌、国家斉唱。この間10分くらい。 続いて市長が5分ほどの挨拶をして、知事代理の挨拶があり、壇上の関係者の紹介が手短にあって、そこからが表彰式。 表彰されるのは代表だけであり、それでも50人くらいいた。 長々と表彰式が続く。 式が始まって、1時間ほどでようやく表彰が終わり、そこで幕が降りて、終わり。 あっけなかった。 出口は表彰状を持って帰る人で長い列ができている。 代表が表彰状を受け取るのだが、式が終わったら、一人ひとりに表彰状が渡されるのだ。 額に入った立派な表彰状。 なるほど、この記念式典は表彰するのが目的だったのか。 そのために冊子を作り、名前を載せて、表彰をする。 ちょうど市長の改選の年だ。 なるほど、こういう手があるから、現職は強いのか…と思う。 うがった見方だが、そういうことだろう。 記念式典に参加している人はみんな表彰者なのだ。 逆に言うと、会場の大きさに併せて表彰者を決めていたということだ。 表彰されたら、やっぱり気分がいいし、その市長にもう一回投票するというのは人情だ。 なるほど、こういう催しもあるのか…、と会場を後にした。 自治体の名前は伏せておこう。 勉強になった。 |
![]() |