考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
書いてみないとわからない
小林秀雄が、作家も評論家も何かの衝動にかられてものを書くが、実は書いてみないとわからない、と言っていた。

つまり、書いている間は、何が書けるかわからない。
書き手は、自分が書き終わったものを見て、驚いているのだ。
逆に言うと、わからないから、書くのだ。
書いているうちに、わかってくる。
創作とは、そういうものだ。

ふーん、そうなのか。
何となくわかるような気もする。

もちろん、それに関する知識や情報はないとダメだ。
いろいろ調べているうちに、何となくこれはどういうことなのか、と思う。
考えはまとまっていない。
だから、書いてみる。
そういうことかもしれない。

そういえば、仕事でも同じようなことがある。
レポートを書いているうちに、考えがまとまったり、わかることがある。

だから、書くというのは、わかっていて、わからないことを書くのだろう。

わかっていて、わからないこと、これは不思議なものだ。



| | 考えたこと | 23:28 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/234681
トラックバック