![]() |
2011.09.08 Thursday
ビッグアップル
ビッグアップルとは何のことか?
CSI NYというドラマを見ていたら、ビッグアップルというロゴの入ったトレーナーを着た人が殺されていた。 それを見た捜査官が、ビッグアップルのTシャツを着るのは、遠いところから来た人だ、という。 なるほど。 それを見て、ビッグアップルをネットで調べると、ニューヨーク・シティのことだと書いてあった。 なぜ大きなリンゴが、ニューヨーク・シティなのかというのは、諸説あるらしい。 愛称というのは、そういうものだ。 いつ、誰が言い出したかわからないが、いつの間にかみんながそう言うようになっていた、というものだろう。 そういえば、シカゴはウィンディ・シティという。 これは、サラ・パレツキーのハードボイルド小説の舞台。 ヴィクトリアという女性の探偵が主人公。 その本に書いてあった。 これは風が吹くからだろう。 ラスベガスは罪の街。 シン・シティだ。 これは聞いたことがある。 デトロイトはモータウン・レコードがある。 リズム&ブルースのメッカ。 だから、モーター・タウンだ。 もちろん、クルマのメーカーの本社があるからだろう。 アメリカの都市には、なぜか愛称がある。 ぼくの生まれた神戸は港の街。 大阪は笑いの街。 芦屋は金持ちの街…。 日本の都市も、ビッグアップルのような愛称をつければいいと思う。 市役所が募集してはどうか。 そういう決め方はダメなんだろうなあ。 |
![]() |