考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
A4の入るランドセル
A4サイズのクリアファイルが入るランドセルというのが宣伝されている。

なんで夏にランドセルの宣伝をやっているのか、というのは不思議な事実だが、子ども手当を狙ったものだとか、Webで予約するとオーダーメイドが安くなるとか、盆の里帰りの時期に合わせたものだとか、いろんな要因があるらしい。

そちらの方も、面白いと思うのだが、A4サイズの方が驚かされる。

世間の紙はA版とB版があって、主に官公庁で使われているのがB版である。
日本のオリジナルのサイズだ。
今までの学校関係のプリントや印刷物はB5またはB4だったはず。
B5サイズは、現在最も一般的なA4サイズより一回り小さく、それが入ればランドセルはOKという時代が長らく続いてきた。
しかし、世界標準はA版であり、民間企業ではA版に統一されようとしている。
どうしても官公庁に出さないといけない書類だけ、B版で出していた。
それも、最近はA4サイズに統一されてきたようで、いいことだと思う。
ワープロがサイズ統一に一役買ったのではないか。

電子化が進む昨今、別にどうでもいいことだが、サイズが統一されるのは世間にとってもいいことだと思う。

おそらく業者の作成したプリントなどはA4サイズで配布されるのだろう。
B5は小さいし、B4は大きすぎる。

いずれにせよ、紙のサイズが統一されるのは、世間のムダがなくなることであり、よいことだ。

小学校も統一化の流れに逆らうことはできない。

それが、A4サイズのクリアファイルに現れている。



| | 考えたこと | 17:25 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/234625
トラックバック