考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
いろいろあって
アメリカのドラマで、メールの場面があった。

どうして連絡をしなかったのか?という返事に、「いろいろあって」という字幕。
書かれた文字が"Work it out."だけだった。

もちろん、意訳だろうが、Work it out の意味を調べてみた。
どうも、「何とか頑張ってやってみる」、という意味が一般的。

ビートルズの"We can work it out"という曲は、「恋を抱きしめよう」という全く違う邦題がついているが、これはこの当時の流行。
いまなら、「うまくいくさ」というような題名になるだろう。
「私たちには、きっとできるはず」というような意味になると思う。

しかし、どうして連絡をしなかったのか?という返事に、Work it outと書く、このニュアンスはわからない。

結局できなかったのに、「うまくやる」と答えているような気がする。

これがどうして「いろいろあって」になるのか。
事実関係の文脈から、そういう意味になるのか…。

仮定法のイメージで、うまくやろうと思っていたのだが…、というニュアンスだろうか。
それが転じて、「いろいろあって…」という意訳になるのか…。

これは難しい。


| | 考えたこと | 00:35 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/234623
トラックバック