考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
猫に鈴
猫の首に鈴をつけるネズミの話があった。

結局、猫のところへ行って、鈴をつけてくるネズミがいなかった、というのがオチだが、現実にもそういうことがある。

上司がどう考えても理不尽な行動をとっている。
それを部下が相談して、これは中止させるべきだ、という話になる。
そして、誰が言いに行くかという話になる。

物語では、だれも行かなかったのだが、現実ではそういうわけにはいかない。
誰かが鈴をつけないと、組織がつぶれてしまう。

こういうときは難しい。

大勢で行った方がいいのか、一人の方がいいのか、これは悩むところ。
大勢で行くと、上司も聞いてくれると思うのだが、却って反発されることもある。
だから、一人がいいかというと、一人なら聞かなかったりする。

もともと、そういう上司がいることが問題なのだが、それをぼやいても仕方がない。
どこにでも、そういう人はいる。
年をとって、判断力がなかったり、変な意地をはっていたり、原因は数々ある。

いずれにしても、できるだけ早く進路変更しないといけない。
そう思う部下を育てておくことが、大事だろう。

我が身を省みて、そう思う。


| | 考えたこと | 00:56 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/234594
トラックバック