![]() |
2011.05.22 Sunday
計画はムリ
人生の計画を立てることはできるだろうか。
もちろん、計画を立てることはできるだろう。 しかし、実際のところは、計画通りにはいかないと思う。 計画通りにやろうという意思はあるだろうが、それだけでうまくいくとは限らない。 ほとんどの場合、計画通りには進まない。 自分ひとりでコントロールできるものでもないだろう。 他人や運、偶然の要素もある。 というか、ほとんど何か決めようと思わない間に、前に進んでいく。 何かの分かれ道などの、肝心なところは計画通りにはいかない。 自分のことを考えても、やっぱり適当だ。 大学の学科は当時入りやすいところに入った。 一年おきに平均点が下がるのだ。 別にこれがやりたい、と考えたわけではない。 会社を決めたのもいい加減だ。 当時学科の事務所に求人をはりだしていたが、珍しく神戸本社の会社があり、それだけで選んだ。 コンピューター関係の学科だったので、当然そういう部署に行くものだと思っていたが、関係なかった。 実験、設計という部署で、25年働いた。 そこで色々と苦労もしたし、面白かった。 組織のこともわかったと思う。 もしも今ぼくが、会社生活をふり返って、「私の履歴書」を書くとしたら、そんな風には書かないだろう。 こういう仕事をやった、というだけだ。 計画などない。 その場その場でいきあたりばったり。 自分のやりたいことがあって、実際それができる人などほんの一握りだ。 それも、やってみたら、それがやりたいことかどうかなどわからない。 計画的になりようがない。 となると、人生はいきあたりばったり、という事になる。 これが真実だと思う。 |
![]() |