考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
ふてこい
聞きなれない言葉をきいた。
次男が使っている、「ふてこい」という言葉。

文脈から、「ふてぶてしい」か「ふてくされている」のどちらかだと思い、確認したら、「ふてぶてしい」の方だった。

このあたりの若い人は、その「ふてこい」という言葉を使うのか?と聞くとそれはわからない、という。
ただ、次男の学校の友達はみんな使うという。

「ふてぶてしい」が「ふてこい」になるのか。
すごい世の中になったものだ。

用例を聞くと、たとえば、ドヤ顔をしてるときに、「ふてこい奴ちゃな」というらしい。

このごろ時々バラエティ番組で「ドヤ顔」という言葉を聞くが、それはみんな使うのか?と聞くと、そうだという。
「ドヤ顔」というのは、笑いをとったときに、「どうや」という表情をすることらしい。

「ふてこい」も「ドヤ顔」も新しい日本語だ。

どちらも出てきたところで、市民権を得ていない。

いつか辞書に載るのだろうか…。


| | 考えたこと | 20:57 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/234527
トラックバック