考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
意義
今日若い人と話していて、小売業の社会的意義は何か、という話になった。
20歳くらいの若い女性だ。

ところが、「意義」という言葉がわからないという。

「意義ってなんですか?」
「え、意義がわからない?うーん、意義なあ。何のためにやってるか、ということかな。」

意義という言葉を知らないという事態。
いきなり言われても、こちらも困る。

辞書をみると、「値打ち」と書いてあった。

意義という言葉を知らなくても、20歳になれる。

意義という言葉を知っている意義は、何だろう。

おそらく、「意義」という言葉を知らなくても、生活にはさほど困らないだろう。
しかし、少しさびしいと思う。

一番さびしいのは、それを知らないということを、知らずにいるということだ。

別に、知らなくても、かまわないのだ。
しかし、、さびしい。


| | 考えたこと | 02:01 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/234522
トラックバック