考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
チャイナシンドローム
今の十代、二十代は、チャイナシンドロームという映画を知らない。

ジェーン・フォンダとジャック・レモンが出ていた。1979年の映画。
映画館で見たわけではないが、当時テレビで放映された。
"You are contaminated." というランプがついて、それが被爆という意味だった。
原子炉の事故を暴くというストーリーだったと思う。

チャイナシンドロームとは、炉心溶融が起こり、高温でそれが地中に沈み、そしてそのまま裏側の中国まで行ってしまう、ということ。
これは冗談だが、実際原子炉で事故が起こり、核分裂を制御できなくなると、そういうことが起こりかねないということだ。

ぼくは、30代の頃、原子力発電をするべきだと思っていた。
実際にチェルノブイリの事故などがあっても、日本では安全だと思っていた。
石油に頼ることなく、エネルギーを満たすことができるというリクツだ。

しかし、動燃事故があってから、その考えは変わった。
あまりに杜撰な処理。いい加減としか言いようがない。

放射能は、人間が扱えるほど簡単なものではない。
核分裂は危なすぎる。
人間はそれほど賢くないのだ。

だから、原子力発電はやめて、風力や太陽光にするべきだと思う。
国が原子力関係の予算を取っているから、やめられないのだろう。
それをエコエネルギーに変えるべきだ。

いつかは起こってもおかしくない、原発の事故。
福島でいまそれが起こっている。

何がどうなっているのか、わからないが、核分裂がとまらなくなって温度があがり、それを冷やすことができない、という状況。
自衛隊が出動しているらしいが、チェルノブイリなみの被爆がすでに起こっているのかもしれない。

そうなっていないことを願うが…。


| | 考えたこと | 23:07 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/234484
トラックバック