考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
英語の講義
久しぶりに英語の講義を聞いた。

英語といっても、日系三世の人の英語で、日本語も交えた英語だから、よくわかる。

講義の内容は「アメリカのキャリア教育について」というもの。

講師は日系三世とはいうものの、日本に住んだのは50を過ぎて3年だけ。
日本語が読めない。
若干話せるだけだ。

その彼が、アメリカでキャリアについて相談していたとき、部屋に飾っていた漢字がある。
「志」だ。

キャリアは就職の道具などではない。
生き方そのものだ。
仕事につくことが大事なことではない。
自分の価値観を持つことや自信をつけること、これが大事だとのこと。
だから、部屋には「志」という漢字を額に入れて飾っていた。

相談に来た人が、あれは何だと聞いたら、上に書いたことを説明する。

たとえ、言葉は違っても、彼には日本人の血が流れている。

だから、志という言葉を知っていたのだろう。

いい話だった。


| | 考えたこと | 01:52 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/234476
トラックバック