![]() |
2011.02.09 Wednesday
びみょい
「微妙」というのは、完全に悪いほうの意味になったらしい。
今の若い人が、「微妙」を使うときは、これは少しよくない、という意味だ。 前にも書いたかな。 それが形容詞化して、「びみょい」という言葉になっている。 漢字で書くと、「微妙い」というところか。 ぼくらは、「微妙」というと、いいか悪いか難しいところ、という意味で使ってきた。 微妙には、いいかもしれない、という意味があったと思う。 しかし、それこそ、微妙なところだ。 「微妙やなあ」、というと「もうひとつやなあ」、というような意味になる。 名詞に「い」をつけて形容詞化するのは、よくある。 「ナウい」「イモい」などがその例。 これらに、「びみょい」も加わったか…。 |
![]() |