![]() |
2010.11.17 Wednesday
Z会
Z会というと、大学入試、というのが昭和50年の高校生の常識だったと思う。
特に数学が難易度が高くて、有名だった。 通信教育の会社。 しかし、今日テレビのCMで驚いた。 なんと、Z会の幼児教育というコースがあるらしい。 調べてみると、Z会のホームページには確かに幼児教育と書いてある。 それだけではなく、小学生も中高生もある。 大学受験だけではない。 これも、少子化の影響だ。 大学受験を扱っていた会社が、いつの間にか幼児教育をやる。 その逆で、赤ペン先生をやっていたところが、大学受験もやる。 今や大学受験だけではない。 大学生・社会人向けの教材もある。 子どもが少なくなって、教育産業が食い合いをしている。 どこも守備範囲を広げて、もとの人数を確保しようとしているのだ。 ベネッセは赤ペン先生で小、中がメインだったが、高校、大学もやっている。 上から下へ、下から上へ、という状況。 えらいもんやなあ、と思う。 自動車を作っていた会社が、バイク、自転車、三輪車を作るようなものだ。 その過程で、いろいろな吸収・合併もあったようだが、面白い。 業界の人には「面白い」のひと言で片付けるな、と言われそうだが、あのZ会が幼児教育をやっているとは…。 世の中変わったと思う。 |
![]() |