考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
何のために勉強するのか
長男が中学に入った頃だったと思う。
「勉強は宇宙のためにするねんで」という。
担任の先生がそういったらしい。

ふーん…、それはすばらしい。

宇宙のために、というのはどういうことか。
全存在のためにということだろう。
あるものすべてのために、ということだ。

勉強は、あるものすべてのためにする。

そういうことになる。

いい学校にいくためとか、将来のためとか、そんなもののためにするのではない。
自分のためでもない。

あるものすべてのためにする、というのは、そもそも、何かのためにするものではない、ということだろう。

それは、「善く生きる」ということだと思う。

勉強することは、善く生きることだ。

善く生きるために勉強するのではない。
ただ、勉強するのは、善く生きることなのだ。

担任の先生はそういうことを言おうとしていたのだと思う。

長男が自慢げに「宇宙のためにするねんで」と言ったのは、先生のひと言が何となくわかったからかもしれない。

そういう先生に出会えて、よかったと思う。



| | 考えたこと | 23:51 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/234359
トラックバック