考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
かくれた名曲
先日、WOWWOWでやっていた、ユーミンのツアー2009の再放送を録画した。

航海日誌から始まるこのツアーのテーマはトランジット。
飛行機のトランジットとは、給油などで立ち寄った空港で一時待つことだ。
航海日誌とともに船出したライブで、いろいろなところにトランジットして、ターミナル(最終目的地)に送り届けるというような構成。

テーマにあったいろんな曲が流れる。
セットも凝っていた。
アンプラグドでの「海を見ていた午後」もなかなかよかった。

最後のほうは歌って踊って、すごい運動量。
それでも、ユーミンは健在だ。
息も切れない。

「埠頭をわたる風」、「デスティニー」とアンコールに応えて歌う。

そして、かくれた名曲、「水の影」。

シンプルなメロディー 、別れの歌詞。
1999年のアルバム、「時のないホテル」のラストの曲。
ぼくはLPを持っている。
それでも、忘れていた。

NHKが世界遺産のテーマに使ったらしい。
それで、かくれた名曲がよみがえった。

 時は川 昨日は岸辺
 人はみな ゴンドラに乗り
 いつか離れて
 想い出に手をふるの

この歌詞とメロディーは、ユーミンの独壇場。

最後はストリングスのリフレイン。

やっぱりユーミンは、ユーミンだ。

彼女と同世代に生きてよかったと思う。

| | 考えたこと | 20:38 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/234337
トラックバック