考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
水曜の夕刊
日経の水曜の夕刊には、エンジョイ読書というページがある。

いつも「目利きが選ぶ今週の3冊」という記事が出ていて、3人が3冊、合計9冊の本が紹介されている。
最近日曜日の書評の欄があまり面白くなくて、こちらの方がいい感じである。

今日は「高校生からのゲーム理論」という新書が紹介されていて、これは面白そうだった。
手頃な新書なのがうれしい。
今度、本屋で見てみよう。

それと「ベストセラーの裏側」というところがあって、今日は「いかにして問題をとくか」という本について書いてある。

この本は1954年に初版発行され、今までに49刷12万部出たらしい。

レトロなデザインの表紙が載っている。

「第1に問題を理解しなければならない。第2にデータと未知のものとの関連を見つけなければならない。(中略)そうして解答の計画をたてなければならない。第3に計画を実行せよ。第4にえられた答えを検討せよ。」

なかなかいい引用箇所だ。

これも、本屋で見つけて読んでみたいと思う。

時々当たりがある。

また来週楽しみだ。

| | 考えたこと | 01:57 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/234207
トラックバック