考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
冬のオリンピック
冬のオリンピックというと、札幌を一番に思い浮かべる。

トワ・エ・モアが歌った「虹と雪のバラード」。
1972年。笠屋のジャンプ。
「飛んだ、決まった」という実況中継のセリフは中学の時に流行った。
ちょうど札幌五輪の時に、日本のジャンプ陣が調子よく、1位〜3位を独占した。

それ以降、日本が表彰台を独占というのはないと思う。

こないだ何かのテレビで見たが、今の若い人は冬のオリンピックというと長野オリンピックを思い出すそうだ。
印象に残ったシーンか何かを放送していたが、札幌オリンピックは1つだけしか入っていなかった。

長野オリンピックではフクロウのキャラクターもいたらしいが、それも覚えていない。

ぼくの中では、札幌はオリンピックと結びついているが、長野はオリンピックと結びつかない。

1998年だったから、ちょうど仕事で忙しい盛りだった。
毎晩終電車で帰っていた頃。
だから覚えていないのだろうか…。

1964年の東京オリンピック。
この時は開会式の日に昼から学校が休みだった。
高度成長のまっただ中で、まだアメリカやヨーロッパの国に並ぶなんて夢みたいな話だった。
新幹線ができて、名神高速ができた。
そんな中で、東京で開催されたオリンピックには、文字通り日本中が熱狂したと思う。

そして、1972年の札幌オリンピック。
高度成長の終わりの時期。
日本はだいぶ豊かになった。
それでも、まだアメリカに追いつけ追い越せという時代。
カラーテレビがようやく家庭に普及したころ。

あの頃は日本がまだ元気だった。
ただ、若かったから覚えているだけでないと思う。
そういう時代の勢いがあった。

ぼくはそう思う。

| | 考えたこと | 00:43 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/234117
トラックバック