考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
ちゃらい
ちゃらい、という言葉がある。
これも平成の新語ではないか。
これだけ聞いたら、よくわからないが、話している時に聞くと、ニュアンスがわかる。

「私らからみても、若い人はちゃらいと思う。」

というように使う。
ちなみにこれは、21歳の人が、19歳の人を見て言っている言葉。

何となくわかるでしょ。

「チャラチャラした」という意味だ。
チャラい、と書くべきかもしれない。

「派手な」というような意味か。
あまり、良いようには使わないと思う。

きもい、という言葉もあるが、これは気持ち悪いという意味。

この手の言葉も増えてきた。

何でも略して短くいうのが今の流行。

キラキラした、というのが「キラい」。
ベトベトした、というのが「ベトい」。
ワクワクする、というのが「ワクる」。
ドキドキする、というのが「ドキる」。

そのうち、こういうのも出てくるかもしれません。

ちなみに、ギョギョっとする、というのを「ギョギョる」というのはもうあるようです。

これは略していませんが…。


| | 考えたこと | 00:03 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/234085
トラックバック