考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
クルトガ
世間には申し訳ないが、今日もお休み。

昼前に外に出て歩くと、もう世間は仕事モードに入っている。
道行くおじさんもみんなネクタイをして、コートを着ている。
信用金庫のお姉さんも、制服で歩いている。

正月のにぎわいがウソのようなお店。
今日あたり、正月の残り物があるので、買い物も少ないのだろう。

久々に文房具の売り場に行ってみる。
前から気になっていたのが、クルトガというシャープペン。
ペンの先がくるくると回って、字が太くならないという仕組みだが、どうなっているのだろうか。

0.5mmと0.3mmがあるが、ぼくは0.4mmを愛用している。
太さと折れにくさのバランスが一番いいのだ。

しかし、0.4mmのタイプはないので、迷った末に0.5mmを次男に買った。
どんなメカニズムになっているのか、知りたかったのだ。

さっそく持って帰って、使ってみた。

書いている時に芯が回るということだから、チラシにずーっと線を書いて回っているかどうかを見た。
どうも、回っている様子がない。
いったい、どうなっているのか…。

と思っていたら、芯の先を押すとちょっとだけへこむのだ。
そのへこむ動作でギアが回り、芯が回転するようになっている。
なるほど、いったん持ち上げて次に書くときに回るのか…。

したがって、ずーっと押さえつけて線を書いても回らない。
そんなに長い線はめったに書かないからなあ。

だから、一画ごとに芯が回る。
よくできたシャープペンだ。
ネーミングもいい。くるっと回って、とんがるという意味だろう。

そんなに複雑なものではない。
でも、目の付けどころがイイと思う。

0.4mmは出ないだろうなあ。






| | 考えたこと | 02:10 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/234077
トラックバック