考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
自殺率
自殺率という数字がある。
10万人あたりの自殺者の数で表すらしい。

この数字が2006年の統計数字で、23.7。
1位の国から国名を紹介すると、リトアニア、ベラルーシ、ロシア、スロベニア、ハンガリー、カザフスタン、ラトビア、日本の順。
ちなみに1位のリトアニアは2005年の統計で38.6。

上位の国は旧ソ連の国が多い。

馴染みのある国名では、韓国が11位で21.9、フランスが19位で17.6、ドイツが31位で13.0、アメリカが42位で11.0、イタリアやイギリスはずっと下でひと桁の数字だ。

さらに、男子についてのアメリカとの比較では、60代以下の自殺率が高い。
日本のピークである50代での自殺率が約70に対して、アメリカは約20という数字。
10万人あたり、50人も違うのか…。

月当たり、全国で約2500人が自殺している。
年間3万人。

原因は宗教や文化、社会状況、経済状況などにあるんだろうが、この数字は情けない。
日本は不幸な国だと言われても仕方ないだろう。

不幸の国、日本。

どうやって立ち直ったらいいのだろう。

この国を立ち直らせるのは容易ではないと思う。

 雲に隠れた小さな星は
 これが日本だ私の国だ
 若い力を身体に感じて
 みんなで歩こう長い道だが
 一つの道を力の限り
 明日の世界を探しに行こう

遠い世界に。五つの赤い風船が67年にうたった歌。

もう一度、力を合わせて、頑張っていけたらと思う。


| | 考えたこと | 22:52 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/233943
トラックバック