考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
ホンモノ
今のバラエティ番組を見ていて、こんな簡単な作りでいいのかなと思う。

ぼくも一部取り込まれてしまったが、笑うためには毎週それを見ていて仲間になっている必要がある。

出演者はおなじみのメンバー。
ゲストもおなじみのメンバー。
それで世間話をして笑いあう。

プライベートをさらけ出して、それを盛り上げて笑う。
字幕もつかって、これでもかと盛り上げる。

本来なら恥ずかしいことが、笑いをとることで、正当化される。
四国に愛知県があっても、笑えればいいのだ。
それが最大の価値になる。

そんなものに価値があるのかと言われれば、ないだろう。

その場限りの刹那的な笑いだ。

本当のプロの笑いはそんなモノではないと思う。

そんな刹那的な笑いが多すぎる。
メンバーを集めて、司会者を決めて、セットを作って、それでイチ、ニのサンでできあがり。
キャスティングが全てのような番組。
いつでも取り替えが効く。

いつからこんな風になったのか。
バラエティという名の粗製濫造の番組作り。
今や政治家も混じってやりだした。

こんな事をやっていては、そのうちえらいことになるゾ…、と言うべき人はテレビなど見ていないのか。

それとも、そんな人がテレビに出ているのか…。


| | 考えたこと | 22:39 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/233839
トラックバック