![]() |
2009.02.25 Wednesday
電車通勤
最近、電車通勤が懐かしい。
電車通勤からクルマに変えてもう4年。 今は慣れたが、この変化は大きい。 まず、本を読めなくなる。 通勤電車の中では、寝るか本を読むかのどちらかだ。 通勤といっても、ぼくの場合は20分くらいだったが、それでも大きい。 通勤電車の中だけで、1冊本を読んでしまったりした。 1ヶ月に1冊以上は減った勘定だ。 もちろん、睡眠時間も減ったのだが、それはほんの20分なので、しれている。 そして、世の中のことがわからなくなる。 意外なことだが、電車の中は情報であふれている。 前に立った人が読んでいる新聞、隣の人の新聞、おじさんが読んでいるスポーツ新聞、吊り広告、女子高生のおしゃべり、サラリーマンのおしゃべり…。 電車通勤をやめてみると、その情報量が多かったことに驚く。 最近話題になっていることや、ニュース、旬の情報は意外と通勤電車がきっかけでわかっていたような気がする。 また、歩くことができる。 クルマに変えると、それもなくなる。 そして、大きな損失はこれだろう。 本屋に寄り道したり、同僚と連れだって飲みに行ったりできる。 この寄り道の楽しみが、電車通勤の一番の楽しみだったなあ。 たしかにクルマは便利だ。 CO2や色々問題はあるが、ぼくの場合、時間的には早い。 でも、偶然の出会いがなくなった。 偶然、帰りに寄った本屋で気に入った本に出会ったり、「お、久しぶりやな…」という事で飲みに行ったり…。 余分なお金を使うことも多いが、そこから得るものも多かった。(たまには、損失もある) 電車通勤、それは偶然の楽しみなのかもしれない。 そういうことは、止めてみないとわからないのだ。 |
![]() |