![]() |
2009.01.19 Monday
ドリアン
ドリアンといっても、イタリア料理ではない。
南洋の果物でもない。 ドリアンというと、キーがCの時にレから始まるモード。 レミファソラシドレという音階。 Dドリアンという。 全音、半音、全音、全音、全音、半音、全音という感覚の音階。 この音階は便利な音階だ。 何で便利な音階かというと、ほとんどのマイナーコードの時にそのドリアンが使えるのだ。(?mの時は使えない) Cドリアンというとドレミ♭ファソラシ♭ドという音になる。 この音階はCマイナーが出てきた時に使える。 Fマイナーであれば、Fドリアン。 Dマイナーであれば、Dドリアン。 Aマイナーであれば、Aドリアン。 A♭マイナーであれば、A♭ドリアン。 とにかく、これを弾いておけば何とかなるというもの。 今日先生から聞いた。 リクツというのは役に立つ。 ただ、リクツとして覚えていてはダメだろう。 リクツが身体になじまないといけない。 いったん身体になじんで、考えてなくても弾けるようになって、その時にこれはドリアンだから…、というようになるのが本来の姿だと思う。 いつかは、そうなるぞ。 |
![]() |