考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
組織の判断
今日は地震から14年の日。

NHKで神戸市の消防署員があの時のことを語っていた。

その場その場の対応。
生き埋めだから助けてくれ。
火事が迫っているから火を消してくれ。
どうしたらいいのか…。

結局は数の判断になる。

一人を助けるのか、百人を助けるのか。

そんなことは想定していなかった。

その教訓を今後の防災の対応にした。

 「まず、火災への対応が優先である。」

極限状態では人間はどうしていいかわからなくなる。
その場その場の対応にならざるを得ない。
だから、組織としての判断を決めておく。

組織の判断は、時につらいこともある。

判断する人は孤独だ。

でも、つらくても決めたことはやらなければならない。

本当につらかったと思う。

いつかは、また来るだろう。

きっと来る。

その時には、組織の判断を最優先にすることを、みんながわかっておければいいと思う。

| | 考えたこと | 20:58 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/233733
トラックバック