考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
店の名前
今日は、こないだオープンした西宮ガーデンズに行ってきた。
300近い店が入っている、巨大なモールだ。

歩き回ったが、とにかく広い。
阪急百貨店が入っている。
ユニクロやブックオフなど、有名な店もある。

専門店はファッション関係と雑貨、そしてレストランがほとんど。

レストランはともかく、ファッションと雑貨の店の名前はすごい。

少しわかりやすい名前でいうと、「ivory court」、「AS KNOW AS PINKY」、「ANOTHER SIDE SQUARE」、「キッド ブルー グレイス」、「Catherine Harnel」、「Today is・・・」など。

英語系の名前はまだわかりやすい。

フランス語系では、「Par Avion」、「chambre de nimes」、「un dix cors」、「CUL DE PARIS」など。

何となく、フランスっぽい感じ。

わけのわからないのは、「ウンナナクール」、「エミリオロバ」、「BCBGMAXAZRIA」、「LURECONSCIOUS」みたいなやつ。

ウンナナクールとは、何だろうか。
ウンのナナクールなのか、ウンナのナクールなのか、ウンナナのクールなのか…。
これはわかりにくい。

エミリオロバは、エミリオのロバという感じだが、BCBGMAXAZRIAにいたってはどこの単語だか想像もつかない。

店の名前、けっこう大事だと思うが、今の人はその意味をわかっているのだろうか。

それとも、店の名前など気にしないのだろうか。

場所で覚えているのかもしれないなあ。

働いている人も、店の名前の意味を知らないかもしれない。

ぼくなら、意味はわからないと気持ち悪いのだが…。




| | 考えたこと | 22:54 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/233722
トラックバック