考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
働きすぎ
時代というものがある。

今は平成の世の中。
ちょっと前は昭和の時代。
昭和といっても戦後の時代だ。

昭和は前半と後半で分かれるのではないか。
昭和20年〜25年くらいまでの混乱の時代と、それから後の右肩上がりの経済成長。

ぼくらが知っているのは、昭和の後半になってからだ。
ほんのちょっとしか知らない。
当たり前といえば、当たり前か。まだ50代なのだから…。

戦後の時代をひと言でいうと「明日は今日より豊か」だった。
働きすぎと言われたのは、昭和40年までだろう。
それでも、まだまだ働き過ぎだったと思う。
いや、適性というべきか…。

それはわからない。
世の中の半分くらいは、働きすぎていたのではないか。

ぼくが就職した時、昭和54年だったが、まだまだやることがあった。
やることがあったから、残っていたのか、それとも明日でもよかったのか…。

いつまでにやればよかったのかな。

とにかく、土曜日が出だった。

毎日毎日、目一杯仕事があった。

あの頃から比べると、一週間の仕事は減ったと思う。

世の中全体で仕事が減ったのだろうか。
どうだろうか。

よく考えてみないとイケナイ…。






| | 考えたこと | 20:58 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/233666
トラックバック