考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
VHS
記録メディアの進歩はすばらしい。
より小さく、より大量に記録できるようになった。

ベータとVHSの争いは、VHSが勝利した。
家庭用のVTRはVHSテープの時代になった。

一方、家庭用のビデオカメラはVHSのコンパクト版が負けて、8mmビデオが勝った。

しかし、8mmビデオは今やカメラでないと再生できない。
もうデッキは売られていない。

VHSもだんだんと少なくなっていく。
今やハードディスクレコーダーやDVDレコーダーの時代。

DVDがテープに取って代わろうとしている。

永らく続いた磁気の記録から、ビットの記録に変わっていく。

TSUTAYAの新作もDVDばかりだ。

一時的な記録はハードディスクになろうとしている。
コンピューターと同じ記録方式だ。

ついこないだ、うちのVHSデッキが壊れた。

たくさんのVHSテープがある。

録った時は、いつまでも再生できると思っていたが、それは怪しくなってきた。

いったい国内にどれだけのVHSテープがあるのだろう?

もう一度資源として使えないのだろうか。
いずれ、見ることはできなくなるのだから…。

| | 考えたこと | 23:48 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/233633
トラックバック