考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
Dog's eye
うちの犬はボールが好きだ。

ボールを蹴ると、追いかけていく。
動くものを追いかけるのは犬の習性らしい。

ボールを蹴ろうとすると、その方向を予測して動く。
それが、サッカーのバックスのような動きになる。
なかなかスルドイ動きで、よくボールを止める。

少々のフェイントではだまされない。

こちらの動きをよく観察している…と感心する。

しかし、よく考えたら、地上数十センチに視点があるのだ。

身体全体の動きなど見ていない。

足とボールの位置関係だけを見ている。

だから、いくら右を指してから、左の方に蹴ってもそんなことにはだまされない。

それはそうだろう。
あくまで、蹴るという行為は、身体の向きよりも、足を上げた方向でほぼ決まる。
そこしか見ていないから、ボールの方向がわかるのだ。

優秀なバックスの選手は、普通の人よりも視点が低いのかもしれない。

Dog's eyeで見ていると、止めやすいのではないか。

一度、ゴールライン上に犬を立たせて、人間とどちらが蹴る方向を予測するのがうまいかやってみる、という企画はどうだろう?

もちろん、身長の問題でボールを止めることはできないにしても、蹴る方向を予測するのは犬の方がうまかったりしないだろうか…。

きっと、素人の人間よりは犬の方が強いと思うのだが…。



| | 考えたこと | 20:51 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/233576
トラックバック