考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
第六感
五感の次が第六感。

視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚の次になる。

勘が鋭い、というときの「勘」が第六感。

何となく気になる…。

仕事で、何となくひっかかる時という時が何度もあった。
それこそ、イヤな予感がするというヤツだ。

そういうときは、よく当たる。

これはきっと、自分が記憶してはいないが、何気なく見て、聞いて、脳の中に入っているものがひっかかるんだと思っている。。
サブリミナルな記憶が、「これはやばいぞ」と教えてくれているのだ。

ずっと経験していると、その分野では第六感が働くようになるのは、このサブリミナル記憶のおかげだと思う。

仕事以外では、ぼくの第六感はあまり当たらない。
勘が鈍いと思う。

これは、生まれつきのものなのか…。

鈍い方がいいときもあるとは思うが、スルドイひとはうらやましい。

日常生活にもっと注意をはらうことが必要なのだと思う。

それはそれで、難しい。

この年では、もうムリか…。



| | 考えたこと | 22:55 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/233565
トラックバック