考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
ページホルダー
微妙な製品だった。

ページホルダー。
これが正式な商品名。
ブックストッパーというのもある。

本を開いておいておきたいときに使う道具。

要は、洗濯ばさみ状のものに、重りがついているもの。
とめておきたいページのところにはさむと、重りでそのページで開いたまま本を置ける…というもの。
はさんでもページが見えるように、クリップの部分が透明になっているのがミソ。

さらに、開いたページからめくってもとめられるように、クリップのところが二重になっていて、数ページはそこにはさむことができる。

よく、本を開いたままにしておきたいときに、重いものをページの端に載せるのだが、これがあると、そんなことをしなくても大丈夫だし、透明なので文字も見える…と思って買ってしまった。

まあ、薄い文庫本なら思い通りの役に立つが、厚くなったり、単行本になったりすると、とめておけなくなる。
ページホルダーごと、本が閉じてしまうのだ。

対策は、2つ買って、両側をとめることかと思う。

そこまでするのもなあ…。

でも、全く活躍しないわけではない。
パソコンの横に置いてあって、本の一節を写すときには使っている。

結局は単体ではなく、マウスを反対側のページに置いたりするのだが…。

最近はなかなかヒットがない。




| | 考えたこと | 00:39 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/233547
トラックバック