![]() |
2008.05.11 Sunday
決まり文句
どこか、見知らぬところに行って仕事をするとき、とりあえず何かを連絡したとき…、決まり文句のように使う言葉がある。
「よろしくお願いします」という言葉。 この言葉、考えてみると不思議な言葉だ。 何を「よろしくお願い」するのか、ハッキリしないことが多い。 新入社員が入って、「本日配属になりました○○です。よろしくお願いします。」などという。 これは英語には訳せない。 「よろしくお願いします」の部分には「ベストを尽くします」とか、「皆さんと働けてラッキーです」とかいう言葉が入るのが通例。 気持ちとしては、「若輩者ですが、よろしく面倒をみてやって下さい」というようなものだろうか。 便利な言葉だし、ぼくもよく使うが、意味不明やな…と思いつつ書く。 特に、最後に一文つけ加えて、よろしく…などと書くときには意味不明なことが多い。 だからといって、「上記の件について、実施をお願いします」などと書くと、何となく差し障りがあるような気がする。 これこそ、「和をもって尊しとなす」という日本の文化か。 ということで、よろしくお願いします…。 |
![]() |