![]() |
2008.04.27 Sunday
平成の新語
子どもが「まんきつ」に行ってきたという。
「まんきつ」と言えば、「満喫」しかないと思う。 どこに「満喫」に行くのか…?? 聞いてみたら「まんきつ」というのは、「マンガ喫茶」の略だった。 コミックカフェやネットカフェならわかるのだが、マン喫はわからない。 久しぶりにわからない新語を聞いた。 前に見た「カキコする」は掲示板などの書き込みをすることだが、これは前後の関連で意味がわかる。 動詞は目的語や前後関係でわかりやすいのだろう。 一番わかりにくいのは名詞。特に略語は難しい。 今はやりのアルファベットの組み合わせのもの、KY(空気読めない)などは、わかられないために作られた言葉だから、わからなくてもいいと思うのだが、マン喫のように発音上は別の言葉がある場合はややこしい。 満喫とマン喫はどちらもマンキツだから、ワケがわからなくなるのだ。 どこまでついていくべきか…、というより、どこまでついていけるのか? 今はまだそれを知ろうという熱意があるが、そのうちそれもなくなってくるだろう。 新語フォローは若さのバロメーターかもしれない。 |
![]() |