考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
平成の新語
子どもが「まんきつ」に行ってきたという。

「まんきつ」と言えば、「満喫」しかないと思う。
どこに「満喫」に行くのか…??

聞いてみたら「まんきつ」というのは、「マンガ喫茶」の略だった。

コミックカフェやネットカフェならわかるのだが、マン喫はわからない。

久しぶりにわからない新語を聞いた。

前に見た「カキコする」は掲示板などの書き込みをすることだが、これは前後の関連で意味がわかる。

動詞は目的語や前後関係でわかりやすいのだろう。

一番わかりにくいのは名詞。特に略語は難しい。

今はやりのアルファベットの組み合わせのもの、KY(空気読めない)などは、わかられないために作られた言葉だから、わからなくてもいいと思うのだが、マン喫のように発音上は別の言葉がある場合はややこしい。

満喫とマン喫はどちらもマンキツだから、ワケがわからなくなるのだ。

どこまでついていくべきか…、というより、どこまでついていけるのか?

今はまだそれを知ろうという熱意があるが、そのうちそれもなくなってくるだろう。

新語フォローは若さのバロメーターかもしれない。



| | 考えたこと | 18:40 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/233506
トラックバック