![]() |
2008.04.08 Tuesday
先生もビックリ
今日はレッスンにマーチン・テイラーのCDを持っていった。
こないだ書いた、Georgia on my mindの最初の部分で、指づかいがわからなかったのだ。 マーチン・テイラーというギタリスト、先生も知らなかったようで(最近のギタリストには疎いとのこと)、「いい音しとるなー」と曲を聴いたとたんに言われた。 ぼくが持っていったのはライブ録音だが、さすがの先生も「ほー…」と聴きほれていた。 一曲通して聴いて、おもむろに音を採りはじめたが、なかなかしっくりこない。 ああでもない、こうでもない…と何度もその部分を聴いて、ようやくわかってきた。 ギターというのは、ピアノと違って、同じ高さの音をいろんな位置で出すことができるので、どの弦でその音を弾いているか、前後のつながりから決めていかないといけない。 奏者がうまくなかったり、使っているギターがあまり良くなかったりすると、音を聞いたらこの弦だとわかるのだが、名人が素晴らしいギターで弾いていると、それがわからない。 1時間かかって、3小節の演奏がようやくわかった。 レッスンが終わってから、他の曲も聴きましょうということで、何曲か聴いた。 先生も「これはいい」とうれしい顔をしていた。 いい演奏を聴くと、うれしい顔になるのは、いずこも同じ。 ぼくはとてもマーチン・テイラーのようには弾けないが、先生に教えてもらって、できる範囲でコピーしてみることにする。 当分は、通勤の音楽はこれになる。 |
![]() |