考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
数字の意味
人にはどうも適性というものがあって、何らかの志向性を持っているらしい。
それが何によって決まるのか、どういう経験で変化していくのかはわからない。
でも、適性検査によって表れる志向性は、何かをするときに影響しているのだと思う。

もともと、同じテストをやっていて、その結果、みんな違うパターンを示すのだから、何かを表しているハズだ。

その数字から、何かを引き出そうといろいろとやってみた。

一つひとつの項目はさほど大きな違いはないのだが、その項目がたくさんある。それらを一まとめにして関係を見ようとしても、何も出てこない。

要するに、数字はたくさんあるが、何もわからないのだ…。

誰もいなくなった事務所で、3時間ほど数字をいじくり回してみたが、成果なし。

たくさんの数字は、きっと意味を引き出されるのを待っている…そんな気がするのだが、その方法を見つけられない。

あとはこちらが考えるだけ。

きっと、わかってしまえば、なるほど…という意味が出てくるはずなのだが、今はたくさんの数字が意味もなく並んでいるように見える。

今日は時間切れでノックアウト負けだったが、少し頭に豆電球がついた。

きっと、答えは4つくらいのグループに分けて出てくるに違いない…。

どうやって分けるのか…数字の世界を離れて、現実の世界で考えないといけないのだろう。

明日も続きを考えるぞ。


| | 考えたこと | 23:52 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/233466
トラックバック