![]() |
2008.03.12 Wednesday
音のつながり
音のつながりと人間の感覚はどうつながっているのだろう。
それは後天的なものなのか、それとも先天的なものなのか…。 ドミナントモーションという音のつながりがある。 ソシレファという和音から、ドミソの和音に変化するというつながり。 小学校の頃、「起立・礼」のとき、ピアノで弾かれる「チャーン・チャーン・チャーン」という音楽…、その和音三つがドミソからソシレファにいって、ドミソに戻るというつながり。 この、2つめの和音から、3つめの和音に変わるところが、ドミナント・モーションといわれるもの。 終始感という感覚がある。 これで、終わりですよという安定感。 これは、ずっと西洋音楽を聞いてきたから、ドミナント・モーションに安定した感覚を覚えるのか? 生まれてから、ずっと邦楽しか聞いていなかったら、どうなるんだろうか? 音のつながりに、生まれる前からの刷り込みがあるのだろうか…。 音楽は不思議だ。 |
![]() |