考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
2月の初めにも降ったが、今日も雪が降った。

止まっている車や屋根が少し白くなっている。

最近は冬が暖かくなったが、このところ、昔の冬らしい天気が続いている。
やっぱり冬は寒くないといけない。

雪国では、雪が降ると雪下ろしをやらないといけなかったり、雪害があったりして、やっかいなものだろう。

もちろん、このあたりでも、大雪が降ると雪国以上に交通機関が止まったりして迷惑する。
でも、今では年に数日のことになった。

小学校の頃は、六甲山が白くなって、運動場に雪が少しでも積もると、うれしくなったものだ。
雪だるまが作れるほど雪が降るのは、数年に1回。小学校で雪合戦をしたのは二度くらいだったかな…。

白い色が何ともいえない。
何もかもをきれいにしていく。
溶けてグチャグチャになることなど、その時は考えない。
景色の中の雪に見とれてしまう。

雪というと、いろんな歌がある。

まず思い出すのが童謡「雪やこんこ あられやこんこ…」という歌。

フォークソングでは、「雪」や「なごり雪」。
クリスマスソングの中には雪が出てくる曲が多い。達郎の「クリスマス・イブ」、竹内まりやの「すてきなホリディ」。

ユーミンもたくさん書いている。

「SUGAR TOWN はさよならの町」「A Happy New Year」「BLIZZARD」「吹雪の中を」「恋人がサンタクロース」「サーフ天国、スキー天国」…。

いちばん好きなのは、「雪だより」。

イントロのエレクトリックピアノ暖かい音色で、部屋の中で雪を見ているという感じがわかる。

明日は積もるかな…。



| | 考えたこと | 02:34 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/233452
トラックバック