![]() |
2008.02.01 Friday
予算
予算というものがある。
以前はあまり仕事で予算というものに関わることはなかったが、ここ数年毎年この時期になると「予算を作る」という作業がある。 仕事とは、「人、モノ、カネ、情報」を動かすこと…といわれているが、そのおおもとは「カネ」に依存するところが大きい。 やりたいこと、やらなければならないこと、やった方がよいこと、やめたいこと、やめた方がいいこと…仕事の内容を振り分けて、そこにカネをつけていく。 「やりたいこと」や「やらなければならないこと」の部分は仕事が進む。 もちろん、カネの上限はあるし、折衝によって減らさないといけない場合もあるが、この部分はやりやすい。 でも、「やめたいこと」「やめた方がいいこと」の部分は難しい。 今までやってきたのはなぜ?という疑問が出てくるからだ。 これを決めるためには「仕事の目的」が明確になっている事が第一だが、さらに、その仕事に関する「外的環境」がわかっていないと進まない。 ずっと同じことをやっていて、それでいいのか?ということだ。 「仕事の目的」は閉じたものではないだろう。 外界に対して開かれているハズだ。 人間と同じく、仕事も関係の中で生きていく。 だから、外が変われば、やり方も変わる。 これが予算の一番難しいところだと思う。 国の道路の予算も同じ事だと思うのだが…。 とにかく、今年も大枠は決まった。 あとはどれだけ説明できて、認められるか、ここがその次に難しい。 どうなるかな…。 |
![]() |