![]() |
2008.01.22 Tuesday
道路公団のお金
最近、帰り道で眠くなり、吹田のパーキングエリアで休むことが多くなった。
道路公団がいろいろと批判され、高速のパーキングエリアも様変わりしてきたようだ。 今や吹田の下りのパーキングにはネオンサインがある。 クリスマスにはライティングもしていた。 その上、こないだから吹田のパーキングエリアのトイレの中にBoseのスピーカーがついて、音楽が流れるようになった。 トイレにBGMである。 たぶん、事故などがあったら、そこで情報を流すというのが主目的だと思うのだが、めったにそんなこともないし、やっぱりお金が余っているのかもしれない。 こないだ流れていたのは、ストリングスが主体のイージーリスニングだったが、音楽には好みがあるので、利用者から文句が出たのかもしれない。 今日は鳥のさえずりに変わっていた。 夜に鳥のさえずりを聞くのは何となく違和感があるが、何となく気持ちが落ちつくのは事実。 ただ、今の音楽と同じで、スキマがない。 ホーホケキョ、チチチ…、チュンチュン、というようなさえずりがずっと流れている。 もっと間があれば、いいのになあ…という感じである。 やっぱりお金があるから、特別に鳥のさえずりの音源を作ったのだろうか…。 たくさん入れればよい、というものではない。 ものには限度がある…。 |
![]() |