考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
書くこと
中学の頃から、日記をつけはじめて、一時中断して、また社会人になって書いて、これを書きはじめてからやめてしまった。
高校の頃と、会社に入ってからの一時期はたくさん書いた。

小学校1年の時に、校内の文集に一度だけ作文が載った。
数年前、母がそれを置いておいてくれたのをもらって、思い出した。
書くことはそんなに上手ではなかったと思う。
今でも、上手だとは思わないが…。

読むことは好きだったが、書くことについてはそんなに思い入れはなかったと思う。

会社に入ってから、書くことが増えた。
もちろん、報告書とか、起案書とか…そういうものだ。
残業して、一人で報告書を書いて、何度も読み返して、書き直して…それは今でも好きな仕事だ。

書くことが自分を救うということも、会社に入ってから知った。

一人で外国に3ヶ月いたことがある。
仕事の関係者は親切にしてくれるが、やっぱり外国人だ。
カルチャーショックという言葉を実感した。
その時に、たくさんノートに書いた。
しんどいこと、気遣ったこと、びっくりしたこと、腹が立つこと…。
これはストレス解消になった。

もっぱら散文を書く。
詩は書けない。

書いていると、新しい考えが浮かぶ。
書きながら、書くことを考える。
ワープロが出てきて、便利になった。

鉛筆で書いていた頃は、書きながら新しいことを思いつくと、また消して書き直して…結局一から書き直した方が早いというようなこともあった。

書くことの意味はなんだろう。

自分では気づかなかった考えに気づいたり(おかしな日本語だが)、頭の中や気持ちを整理したり、行きづまった時に道を探したり…。

ぼくにとって、書くことは大事なことだ。

「趣味」というものではないが、書くことなしに生きていくことはできないと思う。


| | 考えたこと | 21:48 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/233326
トラックバック