考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
スキマスイッチ
スキマスイッチの「全力少年」は前に紹介した。

子供が買ってきたスキマスイッチのグレイテスト・ヒッツというCD、これはいい。

キーボードとギターの2人組。
小田和正が去年のクリスマスにやっていた、クリスマスの約束という番組にも出ていた。
解散もしていないのに、「グレイテスト・ヒッツ」というのはすごいアルバム名だと思うが、その名前をつけただけのことはある。

「奏(かなで)」は泣かせるバラード。

「ふれて未来を」は得意のストリングスとキーボード、アコギのリズムキープが気持ちいい曲。

「冬の口笛」はサビのファルセットが印象的だ。
カタチのないものはたしかに信じるのは難しい でも君がいればきっと木枯らしにも勝てんのさ…

「全力少年」は歌詞がいい。試されてまでも ここにいることを決めたのに 呪文のようにシカタナイとつぶやいてた…
カーステレオでかけると、思わず歌ってしまう。
この曲もストリングスがいい。いいアレンジだと思う。

「飲みに来ないか」はブラスが入って、気持ちがいい曲。

「ボクノート」は、ぼくの音という意味だろう。
詩を書くことと、好きな人への思いを重ねて書かれた曲。

「スフィアの羽根」歌詞を読まないと意味がわからないが、夏の甲子園高校野球のテーマになった曲らしいさわやかな曲。

「アカツキの詩」は明るい感じの失恋の曲。散々迷ってさ 君が選んだサボテンだってそう、簡単にダメにしてしまったなぁ…

「惑星タイマー」という曲は何ともいえないメロディ。どう形容したらいいのか…。いい曲だと思う。

この2人組、聞いていると曲の感じがビートルズみたいな感じがする。
シンプルに聞こえるけど、凝ったコード進行とストレートなボーカル。

歌詞が少し複雑な日本語だが、わかると共感できる。

ストリングスの使い方は、ちょっとモータウン風だが、これも気持ちのいい音だ。

オススメのアルバムです。



| | 音楽 | 00:43 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/233293
トラックバック