![]() |
2007.01.22 Monday
メトロノーム
メトロノームを買って、速さを一定にしてスケール練習を始めた。
これは、想像以上によい練習だと思う。 自分勝手に弾くのとは全く違うのだ。 音の大きさが調整できるように、電子式のメトロノームにした。 ピッ・ピッ・ピッ…と音が出るのに合わせて、ドレミド レミファレ ミファソミ…と弾いていく。 正確に、確実に…を第一にして、ゆっくりしたテンポで始めたのだが、今までそんなことをしたことがあまりないので、大変だ。 どんどん、弾くポジションを変えていくのだが(ギターの場合は、同じ音が何ヵ所かで出せるから)、どうしても苦手の部分がある。 しばらく練習していたら、胃が痛くなってきた。 単調なテンポで鳴る音に合わせて弾くというのは、本当にしんどいものだ。 ずっと我流でやってきたし、CDやレコードに合わせて弾くことはあっても、メトロノームというのは初めてだったので、こんなに難しいものだったのか…と思い知った。 外部に合わせるのはしんどいのだ。 人間の生活も同じことか…。 自分の自由にやっていければ楽なのだが、外から強制されるとしんどい。 でも、外から強制されることが、社会生活の大事な部分であり、それがなければ社会が成り立たない。 コミュニケーションというのも、良い意味での妥協がなければいけないと思う。 外からの強制をプラスに転じなければならないのだ。 メトロノームに合わせて練習することは、外からの強制に耐えて、音楽でコミュニケーションする…ということを練習しているのかもしれない。 今年はがんばりますよ。 |
![]() |